ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年02月16日

鮎に新たなる敵!

昨年、広島・山口・東京などで鮎の大量に死んだ問題で
国内初の病原菌が見つかった様ですガーン


病原菌名は「エドワジエラ・イクタルリ」
東南アジアの養殖ナマズなどの原因菌だそうです

関連記事は・・・コチラ


冷水病に鵜の食害、今度は国内初の病原菌、鮎の未来はどうなるのでしょうか?



釣りブログへGO!にほんブログ村 釣りブログへクリックお願いします



タグ :

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
つりピット!CUP 2016
第四弾!ダワより・・・と、南甘解禁1週間前状況
第三弾!シマノより・・・
第二弾!メールにてケテイ(^^)
第一弾!厚いの届く\(^o^)/
2016南甘漁協稚鮎放流量!
同じカテゴリー(独り言)の記事
 つりピット!CUP 2016 (2016-06-13 08:35)
 第四弾!ダワより・・・と、南甘解禁1週間前状況 (2016-05-27 19:19)
 第三弾!シマノより・・・ (2016-05-25 20:01)
 第二弾!メールにてケテイ(^^) (2016-05-21 13:51)
 第一弾!厚いの届く\(^o^)/ (2016-05-18 19:48)
 2016トーナメント参戦予定です! (2016-04-19 20:45)

この記事へのコメント
去年の錦川って凄い大アユの年だったようですが
それだけ鮎が少なかったんですね(汗)
Posted by マイク at 2008年02月17日 11:49
>マイクさん
神流川でも冷水病が出た年は後半に大鮎が釣れました!
冷水病にしろ今回の病気にしろ、自然には勝てないって事ですかネ。
Posted by Nankan at 2008年02月18日 16:23
こんばんは♪

開いてビックリ!
間違えたと思いましたよ(汗)
自然の驚異は凄いです!
自分は又もボウズでしたし(涙)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年02月18日 18:08
>けんいちんさん
日曜日に暇に任せダラダラとイジッテますたが・・・


なかなか上手く行きませんネ(汗)
Posted by Nankan at 2008年02月18日 21:56
こんなのが出たんですね
地元でもTOPが変わってしまい体制もかなり変わってしまうようで鮎釣り人(一応w)にとってはかなり考えないといけないですね
川が綺麗になればこいうのも出なくなる気がするんですけどね後はマナーの問題も!!
Posted by wakaba at 2008年02月19日 10:49
>wakaba嬢
山中湖では爆釣のようで・・・

群馬の行く先も心配ですよネ。
まぁ~、釣り人として最低限のマナーは守りたいと思います。
Posted by Nankan at 2008年02月19日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎に新たなる敵!
    コメント(6)