2007年09月27日
神流川状況9/27傷跡2
まずは写真を見てください!

神流川9/4渇水での画像です。

神流川9/6増水中の画像です。

今日の画像です、左上の石灰岩が無ければ、まるで別の場所です。
この場所は、「万葉の里」下です、今回の台風9号で船子川上流が大荒れ!土砂が本流へ大量に流れ込み、見るも無残な状況になりました、改めて自然の猛威を感じます
今後、大きな増水があり、土砂を流してくれる事を祈ります。
釣りブログ参加中
クリックお願いします

神流川9/4渇水での画像です。
神流川9/6増水中の画像です。
今日の画像です、左上の石灰岩が無ければ、まるで別の場所です。
この場所は、「万葉の里」下です、今回の台風9号で船子川上流が大荒れ!土砂が本流へ大量に流れ込み、見るも無残な状況になりました、改めて自然の猛威を感じます

今後、大きな増水があり、土砂を流してくれる事を祈ります。
釣りブログ参加中


Posted by Nankan at 15:07│Comments(6)
この記事へのコメント
上野のダム工事が始まったころの上野村上流部も大水ごとに川が埋もれていきましたが、埋もれた川は元には戻らないデスよね~。寄居の荒川も昔は、もっと迫力のある川だったのデスが・・・川も年をとるんですかネ~・・・・
Posted by 鍛冶屋 at 2007年09月27日 17:25
この前の増水で、逆に普段から砂の多い秋川は凄い量の石が顔を出したそうです(来年楽しみ)。
いずれにしても水の力って凄いですよね。
いずれにしても水の力って凄いですよね。
Posted by マイク at 2007年09月27日 20:22
あらら~ 大石が・・・
こんなに砂利っぱになったんでは、厳しいですねぇ
来年の鮎シーズンまでに河川状態が好転するのを期待だけど、無理かな??
こんなに砂利っぱになったんでは、厳しいですねぇ
来年の鮎シーズンまでに河川状態が好転するのを期待だけど、無理かな??
Posted by Lucky at 2007年09月27日 20:53
>鍛冶屋 さん
特に旧万場地区がヒドイですネ(泣)
自分は、南甘でも旧万場地区を釣ります、適度な増水で少しでも砂が流れて欲しいものです。
>マイクさん
この前の富士川の帰りに外環道から秋川をチラ見しました、サマーランド付近かな?約10年ぶり、ジムニーCUP以来でした。
マイクさんジムニーCUPしっとるけ?
> Luckyさん
が解禁に釣ったプール前も前の面影ナシです、毎年川原を工事するので当然でしょうけど・・・(号泣)
特に旧万場地区がヒドイですネ(泣)
自分は、南甘でも旧万場地区を釣ります、適度な増水で少しでも砂が流れて欲しいものです。
>マイクさん
この前の富士川の帰りに外環道から秋川をチラ見しました、サマーランド付近かな?約10年ぶり、ジムニーCUP以来でした。
マイクさんジムニーCUPしっとるけ?
> Luckyさん
が解禁に釣ったプール前も前の面影ナシです、毎年川原を工事するので当然でしょうけど・・・(号泣)
Posted by Nankan at 2007年09月27日 21:19
玉淀も同じです。今までと違う場所に中州が出来てたり、砂礫だった場所が良い石になったり。
岩盤のトコ以外は、すっごく変わりました。
ウチも後方レポートします(早い時間に帰れなくて写真が撮れない!!)
岩盤のトコ以外は、すっごく変わりました。
ウチも後方レポートします(早い時間に帰れなくて写真が撮れない!!)
Posted by 狂的KOJI at 2007年09月27日 22:26
> 狂的KOJI氏
お仕事!忙しいのかしら?
ホント、南甘は砂利河川になりますた(泣)
来年は更に群れ鮎化が進むと思われます・・・
お仕事!忙しいのかしら?
ホント、南甘は砂利河川になりますた(泣)
来年は更に群れ鮎化が進むと思われます・・・
Posted by Nankan at 2007年09月27日 22:39